フィレンツェからヴェネツィアの仮面カーニバルへ 2016
2016年2月2日
フィレンツェからヴェネツィアの仮面カーニバルへ向かいます。
この寒い時期にイタリアへ来たもう一つの理由は、ヴェネツィアの仮面カーニバルを見るため。
最初はドイツのオクトーバーフェスト(ビール祭り)に行く予定で安い航空券を探していたら、偶然同じヨーロッパ圏のイタリア行きに安い航空券がヒット!何回も言うようですが、今回の航空運賃は、燃油・諸税を入れて1人往復48,815円でした。
毎年日程が変わる仮面カーニバルの日程も重なったため運命を感じ飛んできました。
フィレンツェの駅で特急列車を待っていると、70分遅れの表示が出ている電車もあります。
私たちの乗る電車は、10分遅れ程度でした。助かった。
フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅発9:54 ~ ヴェネツィア・サンタ・ルチア駅着12:00 約2時間
ヴェネツィア・サンタ・ルチア駅に到着。今回もイタローで、19ユーロ(日本円130円計算で2,470円)
早めにチケットを取らないと、ここまで安くはなりません。
駅を出て直ぐに運河で、わっ!って驚いたけど曇ってる。楽しみにしていただけあってテンションが下がります。
一番の中心になるのかな?サンマルコ広場の近くに宿を取ったので、サンマルコ広場まで向かいます。
船の1番線と2番線があったのですが、2番線の方が早く着くので2番線を選択。45分位だったかな。
料金は1回券で7.5ユーロ(日本円130円計算で975円)
1日券や2日券がありましたが天気が悪いから船は乗らないと見越して、1回券です。1日券は20ユーロ
天気が悪く景色も良くなかったので写真はあまり撮りませんでした。
地元の方々なんだと思います。テンションが上がります。観光客は一斉にカメラを構えた。
今日のお宿は、Antica Veneziia(サンマルコ広場まで歩いて5分)
宿泊料金は今回の旅では少々高めの1泊1部屋の値段で88ユーロ(日本円130円計算で11,440円)
ヴェネツィアの宿は航空券を取ってから直ぐに決めました。なぜかと言うと!
祭り時期なので日にちが迫ると料金が高くなったり、部屋が無くなったりするので1番最初に立地で決めました。
ヴェネツィアの本島は祭り時期になると宿代が跳ね上がるので、ヴェネツィア本島外で宿泊をして電車で祭りを見に来るといった記事も見受けます。安く泊まれても電車の往復料金や手間を考えると少し大金を払っても本島内を探した方が便利で良いと感じます。夜のサンマルコ広場も素敵ですよ。でも食べ物は高い。
居ても立っても居られずに、直ぐにサンマルコ広場へ
残念。やっぱり景色が冴えない。
それでも仮装している方々がいらっしゃいます。素敵です。
いったんサンマルコ広場を離れます。
googooにもある、カルツォーネ
あちらこちらに仮面を売っています。
リアルト橋。やはり修復中はこの時期か。
リアルト橋
ゴンドラ。よくテレビで見ました。
数件リストアップしていたが、夕食は何処で食べようかは決めておらず、ヴェネツィアは魚介が有名なので料理の勉強と思い、googooにもあるペスカトーレとボンゴレビアンコを注文。
ヴェネツィアは薄味なのかな?それもとも繁盛店で食べれば良かったのか?あまり味がしなかった。
1日に何回も食べれないので、素材の味を大切にした味付けだと解釈します。
下の写真からは、次の日で3日のカーニバルです。コンテストをやっていた。
絵になります。
みなさん、凄い雰囲気(オーラ)を持っておられて、少し怖いです。
夜も素敵ですが、天気が悪いです。
明日は雨予報です。ヴェネツィアは楽しみにしていたので残念です。
2つのブログランキングにちょっと参加してみました。
ブログを見ていただいた方の為に参考になればと記載している個所もあります。
参考になったと思われたら下のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。
【にほんブログ村】 【人気ブログランキング】
コメントを残す