2011-01-06
川越市小江戸 時の鐘/一番街/菓子屋横丁/氷川神社
2011年1月2日 日曜日
東京都観光も終わり次の目的地は小江戸の川越市
取りあえず、薬師神社の時の鐘の所まで!
いつも冷静なリーダーが暴走族になり午後3時の鐘になんとか間に合った(^ ^)
日本の音風景100選で午前6時・正午・午後3時・午後6時の1日4回鳴る鐘
その建物の隣にあった。有名な、いも恋まんじゅう
蔵造りの町並み「一番街」
小江戸横丁
菓子屋横丁 かおり風景100選
これもテレビに出ている有名なふ菓子です。お店に置いてあります。食べに来てください。
川越の総鎮守 氷川神社 裏口なのかな?
今回のグルメはテレビに出ている太麺やきそばのまことや ちょっと並んで食べた。
良い雰囲気の町でした。やはり旅は良いものです。
いつも思うのだが関東はいいなぁと!関越トンネルで別世界。新潟は大雪なのに関東側は快晴
高速道路沿いから富士山も見え、バイクもいっぱい走っている。新潟から行くと春が来ているようです。
なんと今回の旅費は、高速代、ガソリン代、地下鉄代、駐車場代、3名で1人3000円位しか掛からなかった。(お土産代金は別)
高速料金1000円はやはり凄いです。俺も燃費がいい車が欲しい。
明治神宮から皇居一般参賀、小江戸の川越市。今年も良い年が迎えられそうです。大人の遠足万歳
関連記事
コメント2件
Tさん 久しぶりです。元気ですか?
日本かぁ~?分かります。日本は本当に良い国だと思います。
いつ日本に帰る予定ですか?一緒にマニアックな旅に出かけましょう(^ ^)
ご無沙汰です。日本の良き風景が懐かしいですね。
いも恋のちょうどいい甘さが・・・日本っていいな~離れて初めて分かる感覚かもしれない。
2月から2週間の旅に出ます。
今年もいい一年になりますように。