(社)白根青年会議所 2011年度6月例会 大凧合戦花火大会
2011年6月4日 土曜日 (社)白根青年会議所 2011年度6月例会 大凧合戦花火大会
この日は、午前10時に花火の打ち上げ場所に集合
花火打ち上げに関しての駐車禁止場所や通行止めの警備から始まり、次の日の花火のゴミ広いまで。
駐車禁止区域に一台でも駐車があると花火はあがりません。
メンバーは、みんな頑張ってます。何ヶ月も前から準備や議論をしています。
今年は、震災もあり花火は賛成と反対が半々からのスタートのようでした。議論しました。最後は地域の為だと!
この花火大会は、区の協力、警察の協力、消防の協力、打ち上げ場所近くの地権者方々や
地域の皆様の協力がないと上げれないのですが、白根青年会議所が無くても花火は上がりません。
花火を上げる為にみんなが頑張ってます。内容を知ると大変です!
去年は、ヒルクライムにも声を掛けたのですが途中で無くなってしまいました
打ち上げ場所に集合 午前10時
JCメンバーは地域発信の為との事なので、モザイクを入れていません。都合の悪い方は直ぐに連絡を下さい。
花火の打ち上げ場所
花火の点火場所
白根青年会議所で義捐金集めの売店 みんな頑張ってます。左から高橋監事、青柳副委員長
白根凧合戦統合本部
左から、阿部直前理事長、永井理事長、海津副委員長、金子副委員長
初めて花火を撮ってみた。難しいかった!もっとカメラの勉強をしないとだっ!
本部前の風景
次の日は、花火の打ち上げ場所に午前6時半に集合!田んぼの中の花火破片のゴミ拾い。
僕は、土曜日仕事でお酒も入っていたのと忙しかったのと4時頃までの仕事で
そのまま後片付けもせず、早めにお店で寝たのですが携帯の目覚しでは起きれませんでした。
みなさま!申し訳ございません。
コメント4件
>みっちーさん
大きいイベントは苗場に居た時の、Xゲームやワールドカップ以来なので思い出しました。
スキー場で言うと警察がパトロール!消防が索道!行政が西武の社員!
選手の案内やコースの現場は僕らでした。全員凄くピリピリでした。
何日も前からミーティングや準備。色々のイベントが重なったりするともう大変で!責任があればあるほど大変で!
人数が足りないのに時間が間に合わないのにで大変でした。それこそ朝から晩まで!
ユーミンのイベントもあったのですが終わった瞬間は全員が笑顔になり握手をします。
久しぶりの感覚でした。(^ – ^)
大会が大成功に終わるのは裏方のおかげでもあります。裏方は大変です。
本当にお疲れさまです。
懐かしい顔が見れて嬉しいですね。今年は地震などで、大変だけど、この花火でみんな元気になるんではないでしょうか。花火の準備は本当に大変だけど、観客の笑顔で辛いことなど、吹っ飛ぶわけで。いろんな人から連絡をいただきましたよ。この前、新潟市役所の人と北京で食事したときに、白根大凧合戦が話題になり今度北京に大凧を呼ぼうか?なんて結構本気で考えてましたね。
>竹さん コメントありがとうございます!元気にしてますか?
懐かしい顔ですかぁ~?懐かしいでしょ!みんな頑張っていましたよっ(^ ^)
中国に居ても連絡が来るとは人気者で!
北京に大凧ですかっ?その時には挙手して行きます!
こんな話をしていてホントになったら驚きます。
いや~ 花火きれいに撮れてるよ
事業を行うかどうか、あれほど議論したこと今までなかったけど、逆にあれでみんな気合いが入ったんじゃないかな。
最後の尺玉10連発はホント良かったね~
終わった瞬間、理事長と握手して涙出そうになったよ